オートミール&おからパウダーレシピ【かぼちゃソース】
こんにちは、jillです。
今回は、ある日の朝食オートミールレシピをご紹介します(・∀・)
私の定番化しつつあるオートミールとおからパウダーの組み合わせレシピ☆
今回は【かぼちゃソース】を添えてみました。
《材料》
- オートミール
- おからパウダー
- たまご
- 豆乳
- かぼちゃ☆
- コンソメの素☆
- 塩こしょう☆
- 豆乳☆
☆・・かぼちゃソースの材料です。
《作り方》
- オートミールに水を加えて加熱します。(オートミールの食べ方とおいしいレシピ☆)
- ボウルにおからパウダー・豆乳・たまごを入れて混ぜます。
- 2に1の加熱したオートミールを加え混ぜます。
- 両面焼き色がつくまで焼きます。※蓋をして蒸し焼きが個人的には、ふっくらしっとりして好きです(*’▽’*)
- かぼちゃは皮を取り除き、電子レンジで柔らかくなるまで加熱します。
- 耐熱皿に5を入れ、フォークで潰します。
- 6に豆乳・コンソメの素・塩こしょうを加え混ぜ。電子レンジ600wで2分くらい加熱します。※豆乳の量でソースのかたさが変わります。お好みのかたさになるように調節してください。
- 盛り付けたら完成です♪
◉この日は、油を使って焼いてみたバージョン・クッキングシートで油なし焼きバージョン・電子レンジで加熱バージョンの3種類の調理法をしてみました(・∀・)
◆油を使って焼いてみたバージョンの感想
オリーブオイルで焼いてみました(・∀・)表面がカリカリしていて、そこが美味しかったです。
いつもはノンオイルなので、ちょっと新鮮でしたね♪
◆クッキングシートで油なし焼きバージョンの感想
これはいつものですが、しっとりですね。今回、かぼちゃのソースを作りながら焼いていたらちょっと焦げちゃいましたっw
◆電子レンジバージョンの感想(焦げるか心配でたまごなし生地を用意しました。)
ん〜(●´ω`●)なんというか、おからパウダーの粉っぽさを一番感じるかもしれないです。電子レンジの扉を開いたら、ぺたんこになっていました。たまごが入っていたらこんな風にはならなかったのかもしれないです・・。これはリベンジしてみます。いい感じに仕上がってくれれば、一番楽な加熱方法になりそうですよねー(*´꒳`*)
かぼちゃは、ほっこりしますね♡
この日はどうしても朝からかぼちゃが食べたくて。。ソースにしてしまおうということで、ざっくり作りました。漉して滑らかにとかいう作業はしていません(๑>◡<๑)
かぼちゃは、からだを温めてくれる性質の食材なので冷えている朝にもいいですね。そのほか、疲労回復・風邪予防・美肌効果も♡
かぼちゃソースはハンバーグにかけたり、パンにのせたり、豆乳をたくさん追加すればスープにもなるので、気になった方は作ってみてください(╹◡╹)
今後も思いつきで作ったレシピなどをご紹介していきたいと思います♪
こちらの情報も参考にどうぞ(。・ω・。)↓↓↓
- オートミールとは?【3ヶ月食べ続けている効果と感想】
- オートミールはどれがいいの?【実際に購入している商品をご紹介】
- オートミールの食べ方とおいしいレシピ☆
- コストコのおからパウダーがおすすめ!
- おからパウダーレシピ!【混ぜて焼くだけ簡単】
この情報があなたのお役に立てば嬉しいです(・∀・)
以上、jillでした♫