何度も買っちゃうほどおすすめなカルディ【ヒマラヤソルト】をご紹介☆
何度も買っちゃうほどおすすめなカルディ【ヒマラヤソルト】をご紹介☆
こんにちは、jillです。
みなさんは、日々の生活の中で何種類の塩を使っていますか?
私は用途に合わせて変えていますが、現在は4種類を使い分けています。
そのなかで特にお気に入りでおすすめしたい塩をご紹介したいと思います(╹◡╹)
それは、カルディで販売されている【ヒマラヤソルト】です。
見た目は、ピンク色をしていてとっても可愛いです♡
「ほそ塩」と「粉塩」の2種類があります。( 各 200g入り 税込247円 )
見た目のピンク色に惹かれるのもあるのですが、そこだけではなく栄養素のバランスや無添加なところも魅力的な塩なんです♪
岩塩【ヒマラヤソルト】のここが魅力的!
* ヒマラヤ山脈から採取された天然岩塩!(約6億年かけてできた添加物なしの岩塩)←約6億年って、、、凄すぎるお塩様です(*゚∀゚*)
* 天然ミネラルがたくさん含まれている(鉄・銅・カルシウムなど)←日本人が不足しやすいミネラルがバランス良く含まれているのです(*゚∀゚*)
岩塩・・地殻変動により塩湖ができ長い月日をかけて水分が蒸発して結晶化したもの
*チベットなどでは、昔から抗酸化力が高いので医薬品として岩塩を使用していたそうですよ。
⚫️私は「ほそ塩」タイプのほうを使っています。ちょっと粒々な感じです。
活用するときは、焼肉・炒め物・サラダのドレッシング・大葉の塩漬け・漬物・おにぎり・抹茶やカレー粉と混ぜて天ぷらにかけるなどなど。ほぼほぼ毎日何かしらの料理で使用しています。
どの料理に使っても美味しいですよ☆
我が家の食卓に欠かせない調味料のひとつとなっています。
覚えておきたい塩知識
塩の効果
酸化防止、変色防止効果・防腐効果・脱水効果・たんぱく質を溶かす、固める効果・高温で茹でる効果などがあります。
青菜を茹でるときや魚の生臭みを取り除くときなどに使ったことはありませんか?
塩は、料理にとても大切で欠かせない調味料です!
美味しさの決め手
塩は、1g単位で味が変化するので美味しい塩加減の範囲がとても狭いんです。
素材の味が活かされた出汁に塩が少し加わるだけで美味しさが激変します。
それくらい繊細で重要な調味料と言えますね☆
塩の選び方のポイント
合成ではなく、天然のものを選びましょう!
精製塩には、大切なミネラルなどが含まれていないということも覚えておきましょう。
塩の効能
食べすぎ、消化不良による胃の膨満感や吐き気を改善してくれますが、摂り過ぎてしますと生活習慣病などになってしまうので気をつけましょう。
塩の食性には、体を冷やす作用や便秘改善、夏バテ予防などがあります。
夏場に上手に取り入れると良いですね。
あとがき
今回は、私のお気に入りの【ヒマラヤソルト】&塩知識をご紹介しました。
なんとなく塩を買っていた方がいらっしゃいましたら、ぜひ試してみてください☆
塩はしょっぱくする効果だけではありません。うまみが増す効果もあるのでちょっとだけこだわってみてください。
もちろん、気になった方もぜひお試しください☆
今回はヒマラヤ岩塩についてご紹介しましたが、塩の種類は1000を超えているそうです。海水がもととなっているのは同じですが製法や添加物、採取した場所によっても違います。ほかの調味料に負けないくらいとても奥が深い調味料です。
私もまだまだ知らない塩があると思いますが、たくさんの塩を上手に使いこなして美味しいご飯を作っていこうと思います
╰(*´︶`*)╯♡
以上、jillでした🎵