お中元ギフトおすすめ☆実際に贈った商品をご紹介。
お中元ギフトおすすめ☆実際に贈った商品をご紹介。
こんにちは、jillです。
梅雨に入りましたね〜。
梅雨の季節になると「お中元何を贈ろうかな〜」と悩む年頃になりました。
お中元、お歳暮、お年賀など贈り物を選ぶのは楽しいのですが、種類が多すぎて毎回悩んでしまいます。
そこで、今回は数ある商品の中から実際に贈って良かった商品を2つご紹介したいと思います。
贈って良かった商品
旬果瞬菓 共楽堂 【ひとつぶのマスカット】 ※夏季限定
共楽堂さんの商品紹介では、“朝摘みの新鮮「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を求肥で包んだお菓子です”とあります。
※写真の【ひとつぶのマスカット】はサンプルです
実際に何度も食べたことがあるのですが、口の中で広がるマスカットと求肥の組み合わせが大好きです。そのまま食べるマスカットももちろん美味しいのですが、【ひとつぶのマスカット】のマスカットはそれ以上にみずみずしく美味しいと感じました。
職人さんが手包みしていると説明にあるのですが、手包みしているとは思えないくらい均一で絶妙な求肥も好きです。常温で食べるのも良いと思いますが、私は絶対に冷やして食べます!
贈り物としておすすめしていますが、自分用としてもおすすめします☆一度は食べていただきたい商品です。
私はデパートの中で購入するのですが、午後には売り切れてしまっていることも多々。お忙しい方や店舗に行けない方は、オンラインショップもあります。
贈り物にする際、のし以外のメッセージ&イラスト短冊がとても可愛らしくてお気に入りです♡店頭でもオンラインでも対応してくれるみたいなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
店頭では1つから購入できますが、オンラインではセット販売です。
もし気になられた方は、店頭もしくはオンラインでぜひご賞味ください。
もっともっと商品について知りたい方は、こちらの旬果瞬菓 共楽堂 ホームページをご覧ください
揖保乃糸素麺【三神(さんしん)】
※こちらは、三神の写真ではありません
揖保乃糸は有名なのでご存知の方は多いと思います。
私の母は、揖保乃糸が大好きなので私も子供の頃から食べる機会が多かった素麺です。
今まで何気なく食べていた素麺ですが、つい最近、帯の色に違いがあることを知りました!!
しかも、スーパーなどでは購入できない素麺があることも知りました∑(゚Д゚)
私が最近知った情報を揖保乃糸さんのホームページより抜粋させていただきます。
“「揖保乃糸」の帯の秘密
「揖保乃糸」には、小麦の質や原材料やめんの細さ、製造時期などの違いによって、いくつかの等級があります。”
“三神 ⇨ 特級 ⇨ 縒つむぎ(よりつむぎ) ⇨ 播州小麦 ⇨ 熟成麺 ⇨ 上級 ⇨ 太づくり”
という等級順になります。(※三神が最上級クラスです)
私たちがふだん口にするのは、赤帯の上級ですね。全生産量の80%を占めているそうです。
等級順を見ただけでも三神と上級の差を感じます。
【三神】は贈り物として利用させて頂きましたが、実際に私は口にしたことは無いのです。。ε-(´∀`; )食べてみたい…。
お店の方に伺ったところ、赤帯とは全然違うと。。それはそうですよね…ランクが違いますもの。。
“三神の特徴
上質の原料小麦粉を使用し、組合が選抜指定した数件の熟練した製造者にしかつくれないため、製造量は「揖保乃糸」全体のごく僅かです。手延そうめん「揖保乃糸」の最高級品です”
とホームページ上に説明があります。
全体のごく僅か、さらに製造期間は2ヶ月ちょっとのみ。
三神と上級の麺の太さの違いは、
三神 0.55〜0.6mm ・ 上級 0.7〜0.9mm
どうでしょう?ふだん口にしている上級でも十分細いと思っているのですが、三神恐るべしです!!
きっと太さが違うだけで、口当たりも違うんでしょうね。
贈る側から贈られる側になりたい。。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
自分ではなかなか買わないものだからこそ、贈り物に最適でとても喜ばれると思います。実際、喜んでいただきました。
もっともっと素麺について知りたい方は、こちらの揖保乃糸ホームページをご覧ください
あとがき
今回は2つの商品をご紹介させていただきました。
少ない紹介にはなってしまいましたが、贈り物をする時はよく調べてから贈るようにしているので、どちらの商品も本当に素敵な贈り物になると思います╰(*´︶`*)╯♡
大切な方への贈り物に【ひとつぶのマスカット】【揖保乃糸素麺 三神】はいかがでしょうか?
実際に購入したものを紹介させていただきました。お役に立てたら嬉しいです。
以上、jillでした🎵