パクチー克服☆素敵なお店【Una casita おなかすいた】をご紹介
新鮮で美味しいパクチーを【Una casita おなかすいた】で買ってきました
こんにちは、jillです。
みなさん、パクチーは好きですか?
パクチーの好き嫌いは、かなり分かれますよね。。。
私も2年前までは、食べられませんでした。
初めて口にした時、「なんだこれ。。口の中がモワモワする。。」
その衝撃は、結構なもので2度と食べることはないだろうなと思っていました。
ところがその1年後に口にすることになるとは・・・
そのきっかけは、仲良くしていただいているお豆腐屋さんのお姉さん。
お豆腐屋さんを経営しながら、自分の畑で野菜を育てているのです。
ある日、豆乳を買いに行ったところ、「パクチー食べる?」と言われました。
私は、「え?パクチーですか??あのモワモワが苦手で食べられないんです。。」と答えました。
すると、お姉さんが「このパクチーは大丈夫よ。生ハムにブラックペッパー&レモン果汁をかけて一緒に食べると美味しいのよ〜」と猛プッシュ。
「騙されたと思って食べてみてよ〜」の声で、騙されて食べてみるか・・とチャレンジすることにしました。
そして、1束頂いて帰ったのです。
生ハムは、お家になかったので買いに行き、パクチーが苦手な旦那さんと二人でいただきました。
恐る恐る口に入れモグモグ・・「あれ?なんだこれ?モワモワしないのにパクチーの味はしっかりしてる。」驚くことにお姉さんの言う通り、美味しくて!!旦那さんも食べられたのです。
その後も何度かお姉さんにパクチーをいただきました。毎回美味しくいただきました。
そして、ちょっと心配になったのが、お姉さんの育てたパクチーが食べやすいから食べられるだけで、他のところのパクチーは食べられないのでは?という疑問が生まれたことです。。。
再びちょっとだけ恐怖心が出てきましたが、他のところでパクチーを買って食べてみたのですが、食べられました!!そして、その他の料理のパクチーもいけるように。
生ハムとブラックペッパー&レモン果汁効果をきっかけに食べれるようになったのです。
もちろん、お姉さんのパクチーが美味しかったのもありますが☆
(人間慣れると何が苦手だったのか忘れてしまいますね…モワモワ以外何が苦手だったのかな・・?)
大人になって、苦手なものが減るのはなんだか新鮮でした。特に食べ物はなかなか減らないと思っていたので。
今は引っ越してしまい、お姉さんのパクチーを食べることができなくなってしまいましたが、ステキなお店を発見してパクチーやその他のものを購入する際にお世話になっています。
ステキなお店なのでご紹介します【Una casita おなかすいた】
みなさんの周辺にありますでしょうか?【Una casita おなかすいた】
【Una casita】は、スペイン語で小さな家という意味だそうです。
店内は、落ち着くちょっとおしゃれな感じです。
お店の様子を撮影したのは、お昼頃でしたがレジが混雑していました。大人気♡
こちらのお店には、野菜・果物のほかに調味料やお菓子など多数商品が取り揃えられています。
それらの商品は、手間を惜しまず、丹精込めて作られたものばかり。取り扱っている商品のほとんどが国内生産されたもので、アレルギー対応商品もあり、安心・安全が詰まったお店だと感じました!
野菜や果物は、旬のものを中心に販売しているのが魅力的です。
旬のものには、その季節に必要な栄養素がたくさん含まれています。
私自身が栄養士として勤務していたときにも旬のものを提供することを大切にしていました。
ただ、旬のものって、お店によってお値段が高いこともあるんですよね。。
天候に左右されるもの・手のかかっているものなので分かってはいるのですが、手が出ない時も正直あります。
ですが、【Una casita おなかすいた】では、そんな旬の食材もお手頃な価格で販売されているのです。
私は、この日パクチーを買ってきました!この量でこの価格は安いと思います。
商品についての説明もちゃんと書かれているので、みなさんのお家や学校・職場の近くなどにありましたら、ぜひチェックしてみてくださいね☆
こちらのお店をもっともっと知りたい方は、こちらの【Una casita おなかすいた】のホームページでご確認ください
パクチーについて
パクチーは、シャンツァイ・コリアンダー・香菜などいろいろな呼び方があるハーブです。
特徴は、独特な香り。古くからタイやベトナムなどでは、さまざまな料理に使用されています。
敬遠されがちなパクチーですが、実は栄養満点なハーブなんですよ!
消化促進・食欲増進・発汗作用・アンチエイジングなどの効果があり、美容と健康に良い栄養素がたっぷり。できれば多くの方に食べていただきたいですね。
通年流通していますが、本来の旬は3月〜6月です。
パクチーは、冷蔵保存で2週間ほど。冷凍保存で1ヶ月ほど保存がききます。
冷蔵保存する場合は、濡らしたペーパーで茎を包んだほうがいいです。
そして、冷凍する場合は解凍不要なので、使いやすいサイズに切ってから冷凍するといいですよ。
*パクチーを選ぶ際は、葉の色が鮮やかなものを選びましょう。黄色い葉は、鮮度が落ちているので避けた方が良いです。
♡jillのザザッとざっくりレシピ♡
売っていたパクチーの1束がたくさんだったので、ごはんと混ぜてみました。
【パクチーライス】
ごはんに刻んだパクチー・塩・ブラックペッパー・梅こんぶ茶・ごま油・ごまを加えて混ぜ合わせて完成です。
*おうちに梅こんぶ茶が余っていたので混ぜてみました。ちょっと何か足りない気がしたので、その他をプラス。
このごはんだといつもの倍は食べてしまいます(๑>◡<๑)
味付きのごはんなので、そのままでも十分美味しいですが、おかずと一緒でも問題なく食べられます。
コチュジャンなどを加えて、辛めのごはんもいいかもしれませんね☆
あとがき
今回は、パクチーとステキなお店に関する情報を簡単にですが書き出してみました。
パクチー好きな方はもちろん、苦手な方にも少しでもこの情報がお役に立てたらと思います。
それから【Una casita おなかすいた】には、私たちが忘れてはいけない食に関する大切なものが詰まっているお店なので、気になった方は行ってみてくださいね。
そしてそして、ざっくりレシピでご紹介したレシピ、ぜひ試してみてください。美味しいので、本当におすすめです。
加熱不要で、簡単に作れるだけではなく食欲のない時にもさっぱりと食べられるので
これからの季節にぴったり。
健康と美容にも良いパクチーいかがでしょうか?
以上、jillでした♫