両親へのプレゼント☆誕生日、父の日、母の日…実際に贈ったものをご紹介!
両親へのプレゼント☆誕生日、父の日、母の日…実際に贈ったものをご紹介!
こんにちは、jillです。
突然ですが、みなさんは誰かに贈り物をしたことがありますか?
贈り物というと…誕生日、父の日、母の日、結婚記念日、クリスマス、御中元、御歳暮、御年賀など毎年いろいろ。
そして、贈り物って何を贈ろうか悩みますよね〜
相手に聞いて欲しいものを贈るのが1番な気持ちもありますが、私はサプライズ的な方が好きなのでいつも自分で選んで贈ってしまいます(笑)
大切なのは気持ちですからね☆
相手のことを思って選ぶことが大切です。(自己満足とも言えますが…)
そこで今回は、私が今までお世話になった【贈り物】の中から5つ書き出してみたいと思います!
友人やお世話になった方にも贈り物をしてきましたが、今回は【両親編その①】です。
(友人、お世話になった方編は、また後日…)
♡実際にお世話になった5つの贈り物♡
①【谷口屋 おあげセット】
福井県にある谷口屋さん。テレビでもよく紹介されているので知っている方が多いかもしれません。
厚みのあるおあげは、ボリューム満点なので立派な一品になります。
私は、秋葉原の高架下にあるお店で見かけて購入して食べました。
どうやら揚げたてを食べられるらしいのですが、本店と分店のレストランのみ!
福井県にお住いの方が羨ましい〜
出来立ては、もっともっと美味しいはず!!
というわけで、なかなか行けないという方はお取り寄せの出番です。
谷口屋さんのオンラインショップでは、おあげのギフトやスイーツのギフトが販売されています。
季節限定商品もあるので要チェック!!
私は【おあげセット】も贈り物として使わせて頂きましたが、実はもうひとつ使わせて頂いたギフトがあります。
それは、季節限定で販売されていた【お蕎麦セット】です。
何を贈ろうかな〜と色々と調べていた時に見つけました。
お蕎麦、味付けされたおあげ付きのきつね蕎麦セットでしたね。
(実際に自分では食べていないので、詳細忘れてしまいました…ごめんなさい)
年末に贈ったので、両親は年越し蕎麦として食べたようで、
味付けされたおあげの厚さも好評で喜んでもらえました♡
季節商品が他にもあるのかもしれませんので、気になった方はチェックしてみてくださいね☆
〜 谷口屋 本店レストラン 〜
◆福井県坂井市丸岡町上竹田37ー26ー1
◆電話 0120ー58ー2202 / 0776ー67ー2202(携帯電話の方)
※レストラン予約は前日まで
◆レストラン営業時間:10:30〜15:00(1〜2月 11時開店)
◆売店営業時間:9:00〜17:30(12〜2月 17時閉店)
◆定休日:火曜日(臨時休業あり)
谷口屋さんの詳細をもっともっと知りたい方は、こちらの谷口屋のホームページをご確認ください
②【和菓子の恵み あさ美製菓舗 ねりきり】
こちらのお店は埼玉県にあります。
私の母は和菓子が大好きなのですが、中でも色鮮やかで見た目でも楽しめる【ねりきり】が1番好きです♡
そんな母のために和菓子屋さんを色々と調べ見つけたのが【あさ美製菓舗】さんです。
選んだポイントは、種類の多さですね!
選んでいるだけでワクワクします。
そして、大切なお値段ですが、ひとつひとつ作ってくださるのにお財布に優しいお値段です♡
私は、オンラインショップで購入しましたが、とても丁寧な対応をしていただき何度も利用させて頂いています。
旅番組で立ち寄られたり、大河ドラマでも使用されたそうです。
母に実物を見せてもらったのですが、ひとつひとつがとても綺麗で可愛くて、美味しい!!
冷凍しておけるので、食べたいと思った時に自然解凍して食べられ、たくさん頼んでも困りませんでした。
洋菓子も良いですが、和菓子にも美しいものがたくさんありおすすめです☆
【あさ美製菓舗】さんには、ねりきり以外にもたくさんの和菓子がありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
〜 和菓子の恵み あさ美製菓舗 〜
◉埼玉県本庄市銀座1ー6ー24
◉電話 0495ー22ー2598
あさ美製菓舗さんの詳細をもっともっと知りたい方は、こちらのあさ美製菓舗のホームページをご確認ください
③【麻布昇月堂 一枚流し麻布あんみつ羊かん】
こちらも、テレビで紹介されていることが多いので、知っている方も多いのではないでしょうか〜
寒天、求肥、栗が羊かんの中に入っているのですが、棒状の羊かんではなく一枚流しの羊かんなので、珍しいだけではなく、可愛らしいです♡
母が箱の蓋を開いた瞬間に「わぁ〜♡すご〜い♪」と喜びの声をあげていました。
見た目だけでなく、お味も良かったです。名前の通り、羊羹とあんみつが同時に楽しめて得した気分になりました。
贈り物にぴったりですし、自分へのご褒美にもおすすめできる和菓子です☆
〜 麻布昇月堂 〜
◼️東京都港区西麻布4丁目22ー12
◼️電話 03ー3407ー0040(電話での注文もあります)
◼️営業時間:月〜土 10:00〜18:00
◼️定休日:日、祝祭日(※季節によって変更もあり)
※私は、オンラインショップで購入したため、当日店頭で購入できるかなど、詳しくはホームページもしくはお問い合わせすると良いと思います。
麻布昇月堂さんをもっともっと知りたい方は、こちらの麻布昇月堂のホームページをご確認ください
④【信州小川の庄 縄文おやき】
急におやきが食べたくなり、調べて知ったのが【信州小川の庄】さんです☆
子どもの頃に長野県へ観光で行き知ったおやき。
野沢菜や茄子などのおやきを食べた記憶があります。
久々に食べたくなって調べた時に母の日ギフトも取り扱っていて、利用させて頂きました。
限定イベント商品だと送料込みだったりするのでお得です☆
おやきには、定番のものから時期限定のものまで多種類のものがあります。
悩みますよ〜
あれもこれも食べたくなります!
おやき村では、ひとつひとつ手作りしたおやきや山の幸を使った商品を取り扱っており、実際に足を運んでも、オンラインショップで購入しても商品を楽しむことができます♪
おやき作り体験や食事も予約をすれば出来るようです。
実際に自分で作るのは楽しいですし、出来立てを食べる喜びもあり、大人だけでなく子どもにも良い経験になりますよね。
我が家はオンラインでまとめ買いしたので、冷凍庫の中から気分に合わせて取り出し食べています。
お腹が空いたな〜ってなったら、電子レンジで1分30秒温めれば食べられるのでお手軽です。
ちなみに私が購入したのは、野沢菜、茄子、行者ニンニク、にら、きんぴら、ひじき、切干大根、しめじ、りんごです。
あと、行者ニンニク味噌も購入しました。
定番の味も時期限定の商品もぜひチェックしてみてください♪
〜 信州小川の庄 〜
▶︎長野県上水内郡小川村
(カーナビで026ー269ー3767と検索すると良いそうです)
▶︎電話 023ー269ー3767 / 026ー269ー3760(体験・食事予約)
▶︎営業時間:9:00〜17:00
▶︎定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日がお休み)
信州小川の庄さんをもっともっと知りたい方は、こちらの信州小川の庄のホームページをご確認ください
⑤【芦屋美整体 骨盤スリム3Dエアー】
5つ目は、食べ物ではありません。
骨盤まわりの筋肉をストレッチし、柔らかくしてくれる商品です。
夜中にカイモノラボという番組を見ていて気になり、自分用に購入しました。
私は昔から猫背で、歳を重ねるごとに腰回りの凝りや痛みが出てきたので、背中を伸ばしながらマッサージ出来るようなものを探していました!
そんな時に番組で紹介されている【芦屋美整体 骨盤スリム3Dエアー】を知りました。
最初は、本当に気持ちいいいのかな〜など疑問もありましたが、使ってみたいという気持ちの方が強くなり、翌日には購入してしまいました(笑)
実際に使用してみての感想ですが、気持ちいいです☆
フラットな座椅子のようなものに横になり使用します。
1回15分のコースなのですが、残り5分くらいになると寝ています(笑)
旦那さんも使っているのですが、やはり最後は寝ています。
(コースでなく、自分のお気に入りの動きを選択することも出来ます)
使用後は背当てや足置き的なものは収納できるのでまとまります。
コンパクトで持ち運び出来ますが、ものすごく小さい商品というわけではありません。
お尻がのるサイズですからね〜
使用後は、背筋も伸び、身長が高くなったような気がします!
目線が高くなっているんです(笑)
旦那さんと目線が違うな〜と最初の頃、よく笑っていました。
実際に使用して気に入ったので、両家の両親にもプレゼントしました☆
気に入って使ってもらえているので良かったです。
価格もそれほど高くないのかなと思います♪
色も2種類あるのでお好みのカラーで癒しの時間をご家庭で…って感じです。
凝りが気になるけど、お店に行く時間がない、なかなかお店には行きづらいという方におすすめですよ☆
もちろん、通うとなると費用もかかりますから、家庭で出来るのはありがたいです。
〜 芦屋美整体 骨盤スリム3Dエアー 〜
◆カラー:チェリーピンク / ダークブラウン
私が購入した時は、¥14800(税抜き)でした。再購入の時は、再購入割引のようなものがあった気がします。
骨盤スリム3Dエアーをもっともっと知りたい方は、こちらのTBSishopのホームページをご確認ください
あとがき
5つ選んでご紹介させて頂きました☆
贈り物を選ぶのは悩むこともありますが、相手が喜んでくれるかもと思うとワクワク楽しくなります。
食品の紹介が多くなりましたが、実際に購入してみたものばかりです。
写真を撮っていなかったので載せられず残念です…
読んでくださり気になった方は、公式ホームページをチェックしてみてくださいね♡
今回は【両親編その①】でしたが、今後は【友人編】【お世話になった方編】の贈り物もご紹介していきたいと思います。
以上、jillでした♫