カルディの【SABA缶&プラスdeオイル】がおすすめ☆簡単一品完成
カルディの【SABA缶&プラスdeオイル】がおすすめ☆簡単一品完成
こんにちは、jillです。
週に1〜2回は、訪れちゃう場所…カルディ♡
いろいろな商品があって、わくわくするお店ですよね。
今回は、気になっていたお洒落な【SABA】缶を購入してみました!
ブルー&イエローのお洒落なパッケージに惹かれました〜
そして、もうひとつ!
【SABA】缶の隣で売っていた【プラスdeオイル】。
焦がしガーリック風味で、ラーメンやサラダ、サバ缶などにちょい足しするオイルです☆
ということで、これをセットで購入♪早速、夕食でいただきました。
食べ方は簡単!
お皿に【SABA】缶を盛り付け、【プラスdeオイル】をかけるだけ。
量は、固形量が140gと書いてありますが、大人2人の一品分くらいですね☆
一品としては、十分な量だと思います。
大事なお味ですが…
サバは水煮なので、さっぱりしています。【プラスdeオイル】をかけるとガーリックの風味でお洒落な感じになります♪
乾燥パセリなど青みをプラスしたら、見た目もお洒落な感じになりますね。
♡jillのザザッとざっくりレシピコーナー♡(今回はレシピというか提案編ですね(笑))
①カレー!
お肉を【SABA】缶に変えるだけ。野菜は、お好みでいろいろ合わせてみるとお肉のカレーとは違う楽しみ方ができます。
サバカレー結構いけると思います。
②野菜炒め!
私は最近はまっています。
こちらも簡単で、お好きな野菜と炒めて、塩胡椒で味付けするだけ♪
私がお気に入りなのは、大根・ピーマン・セロリ・【SABA】缶を炒め、塩・ブラックペッパー・カレー粉で味をつけるだけの炒め物です☆
野菜は、なんでもいいと思います。きゃべつ・レタス・人参・ブロッコリーなどどんな野菜も合います。
③トマト煮!
鶏肉のトマト煮も美味しいですが、サバとトマトもおすすめです。
サバの缶詰(メーカー)によっては、生臭みなどが気になることもあるかもしれません。
その場合は、カレー粉などのスパイスを加えると臭みもなくなり、食べやすくなりますよ。
*炒める時に使用しているのは、オリーブオイル。
オリーブオイルは、ピュアオリーブオイルやエクストラバージンオイルがありますが、
炒める時は、ピュアオリーブオイルが良いですよ。
エクストラバージンオイルは、野菜やヨーグルトなどにかけて非加熱で食べるのが良いです。
オイルによって、使い方が違います。
◎オリーブオイル・・・美肌 秘解消 血液サラサラ せきやのどの渇きを止める
*使用している塩は、ヒマラヤ岩塩。
塩は、ミネラルを含んでいるものがおすすめです。
ミネラルは、カルシウム・マグネシウム・鉄・マンガンなどのことです。
塩は、よく使う調味料のひとつなので、合成ではなく天然のものが良いと思います。
◎塩・・・胃の働きを助ける ※取り過ぎは生活習慣病の原因になるので、摂取量注意ですね
☆オリーブオイルや塩は、種類や価格がいろいろあるので悩みますよね。。。
私も悩みますが、無理せず手頃なものを購入しています!今度、ご紹介します。
【SABA】缶・・・189円/缶
【プラスdeオイル】・・・99円/袋(1袋に2包入り) 共にカルディで購入。
あとがき
今回、ご紹介した【SABA】缶と【プラスdeオイル】ですが、使用用途は幅広いですね!
家庭用としても良いですが、パッケージがとても可愛いくお洒落なのでちょっとしたお土産や贈り物にもいいと思います。
調理の手間がないのでバーベキューなど、ちょっとお洒落なおつまみとして持っていくのもおすすめです。
なかなか魚を食べる機会がない方、忙しくて調理する時間がない〜(汗)なんて時にも手軽に食べて栄養を摂取できるのも大きなポイントですね!
【プラスdeオイル】の種類もどんどんと増えているのでお好みを見つけて素敵な【SABA】缶ライフを…♡
以上、jillでした♫